めんそーれ!
今回は家族で、工事見学してきましたよ。
シーサーがお出迎えですが、シーサー工場ではないです。
主の子どものころはパン工場とラーメン工場に行った思い出があります。
沖縄は工場少ないですよ。ほとんどが県外から仕入れてるんじゃないですかね。
というわけで、いってきたのは
豊見城市豊崎にある上間製菓です。
ネタバレすると工場内の見学より、売店が楽しいです。ここでしか手に入らない干し梅を使ったお菓子やアイスなど沢山ありますよ。
干し梅は芸能人にもファンがたくさんいるとのことです。
あと、お土産もいただけます。ありがとうございました。
こちらで買った柿ピー200円でしたが、食べると止まりません。
あと形の悪い梅やキャンディーも格安で販売されてます。
工場は以下の通り
作ってる商品の8割が、県外に出荷されるそうです。
使っている梅は台湾産だったかな?
沖縄県は降水量が少ないので梅の実がとれないそうです。
見学は土曜日だったので片づけしか見れませんでした。
本来は、塩漬けの梅の実が大量に浮かんでいるみたいです。
廊下のタイルは沖縄では定番の
いつ(五)の世(四)までも~
駐車場も広いですね。外観です。
隣の船コンテナ会社のモンスターフォークリフトも、見ものです。
うるさいですが。
残念ながら日曜はお休みのようです。
見学の最終案内は4:30でした。
スッパイマンの変身セット!?置かれています。
綺麗な水槽も展示されてます。
ミノカサゴの子どもが裏に隠れてます。
道を隔てた海も綺麗です。
お菓子やアイスを買ってここで海を見ながら過ごすのも楽しいですよー。