沖縄サップフィッシング.com

沖縄のSUPフィッシングを紹介した釣りブログです

ホワイトビーチでsupフィッシング  うねりの恐怖の回 

めんそーれ。

 

SUPフィッシングで初めてホワイトビーチに行ってきました。

場所もよくわからなかったのでgoogleで検索したりMAP見て行ってきました。

 

 

天気は朝の7時まで雨が降っており風も強いです。

windyを信じて風と雨が収まるのを待ちますが、この判断が凶!とでます。

 

ビーチの入り口はこんな感じ。知っていないとこんなところは通過してしまうでしょう。

 

限られた人しか入れないようなワクワク感がこの時はありました。

 

 

 

 

f:id:antaresshaula:20190421214946j:image

 HYのホワイトビーチは聞いたことないのでコメントできません。

 

 

ビーチでエントリーの準備をします。雨はやみ、波の高さは1,2mです。風もそれほど強くないです。

 

ですが波の音がすごいんです。ゴオゴォと何もぶつかるもののないのに、波打ち際がけたたましい音がしています。

 

 

 

実はこのビーチ、波打ち際にえぐれが入っており急に深くなってます。そこに波のエネルギーが集中してしまい海に入ろうとすると押し返されてしまいます。

 

大人の胸までくる波を超えないと海にはいれません。

 

家族で海水浴をするには絶対にお勧めしません !

 

かなりエントリが難しいです。こんなビーチは初めてです。(大潮の満潮だったことも関係していると思います。)

 

 

波にSUPを垂直に向けて華麗にドルフィンスルーを決めたい所ですが、釣竿やパドルを持ってそんな事はできません。(もともと練習した事もありません。)波のパワーに負けて何度も押し戻されます。

 

f:id:antaresshaula:20190422180241j:image

 

何度か繰り返して、波の切れたタイミングでエントリーできました。

 

しかし、このやり取りで全く気付かないことでしたがSUPのフィンが外れていたのです。

 

 

乗っている主には全く見えないので全く気付かず。

 

一生懸命にパドル漕いでもクルクル回って進まない。果てどうしたことか?

 

 疑問に思ったら岸に戻ればよかったのですが、あの恐怖のエントリーをしたくないのでそのまま200mほど沖にでてしまいました。

 

沖はうねりがすごいです。うねりって何かこの日よくわかりました。

 

うねりには、いわゆる波のようなリズムがなく右に左にどんぶらこ、どんぶらこと波が押し寄せてくるのです。バランスをとったり、大きめの波に身構えたりはできません。

 

うねりはボディブローです。恐ろしく効きます。要注意です。

 

 

フィンの無いSUPを一心不乱に漕ぎ、当然前に進むわけはなく。

 

右にクルクル、左にクルクル。うねりにゆられゆられ、それでも1時間弱はロッドを振っていたと思います。

 

ホワイトビーチは原子力潜水艦の基地です。8時になるとアメリカ国歌が流れます。

こんな気持ちの悪い国歌は聞いたことないです。嫌米ではないです。

 

強烈な船酔いです。もーゲエゲェ釣りどころではありません。 

 

奇跡的に潮が止まっており風も強くなかったからそのままビーチにもどりました

 

潮が1m/sでも出てたら遭難してたかもしれません。

その点は奇跡的についてました。

 

基地に流されたり、漁船も多く色々な方に迷惑をかけたかもしれないので大反省です。

f:id:antaresshaula:20190421214950j:image

まとめると

フィンのないSUPは即、遭難のリスクがあります。➡Amazonで速攻買った。

 

うねりはボディブロー。