めんそーれ!
ポイントは渡具地海岸です。
木綿原遺跡からエントリーしました。
入り口は狭いですが、不思議なオブジェが並んでいます。
潮は大潮の干潮から満潮。釣行2時間ぐらいでした。
風も強く無いので海も濁り無く、様子がよく分かりました。
初めてのポイントてしたが楽しくできました。
浜から200mほどでかなり深くなります。
10分沖に漕げば、25mから40mほど水深ある感じです。更に進めば大物の予感がします!
ストラクチャーを確認できるポイントから釣行開始です。
ジクヘッドにガンガンイシミーバイが食ってきます。
プラグでもタダ巻きで釣れてくれます。
潮に流されながら、釣って当たらなくなったらまた戻るで、かなり楽しませてくれました
初めてのポイントなのでライトな仕掛けで楽しみました。
最後にミーバイをフラペンで、お持ち帰りして終えました。
干潮から満潮で終えると帰りが楽です。
満潮からの下げて終わると、浜まで戻るのが一苦労します。
イノーの釣りあるあるでしょうね。
サップフィッシングでは、小回り効くのでルートを確認して入るように心がけます。
魚がたくさんいるのですが駐車スペースに限りがあるのでシーズン最盛期は嘉手納側の渡具地ビーチの方がいいかも?
隣の読谷側のビーチは米軍専用なので入れませんよ。