沖縄サップフィッシング.com

沖縄のSUPフィッシングを紹介した釣りブログです

ルアーフィッシングでタマンを釣る![クランクベイト]

 

めんそーれ!台風来ないんです。

なので釣りです。

f:id:antaresshaula:20190915120501j:image

 

ハイビスカスが咲くとよくタマンが釣れるそうです!昨日の写真です。

 

というわけで自分流ですが、こんな感じで釣れてます。

 

 

f:id:antaresshaula:20190915120130j:image

 

この時期タマンは、ガサミ(蟹🦀)やシガヤー(ウデナガカクレダコ🐙)なんかを食としています。

 

f:id:antaresshaula:20190915121037j:image

釣れたタマンが吐いた物です。

f:id:antaresshaula:20190915121101j:image

 

クランクベイトが岩の上を舐める様は、泳いでるカニにみえます。

 

あー、ミノーとかシンペンは試してないです。なのでクランクベイトじゃなくもいいと思います。

 

 

ただミノーはお高いんです。シンキングは釣れるけど根掛かり怖い怖い。:(´ཀ`):

ジャークとかもSUPの上では難しいです。上級向けです。

 

その点クランクベイトは庶民の味方です。

 

巻くだけ。根掛かっても止めれば浮くし、

反対までSUP漕げばほぼ回収。

また助走あれば割と潜りますよね。

 

 

さて、具体的にはこんな感じです。

 

 

たまんのポイントにSUPで行きます。

f:id:antaresshaula:20190915162017j:image

潮通しが良くて、岩がたくさんあるところ。

捨て石とかが並んでいるところです。

もちろんオカッパリでは近づけないような場所。

 

クランクベイトを岩と砂地の境に通して、巻きます。

 

根掛かりするようなら、岩が多過ぎます。

 

時々、岩に当たるけど砂地もある2:8か3:8であまり岩岩しいところじゃないほうが良い。

(美味しいレモンサワーと同じ割合)

 

 

 

巻いてもし、岩に「当たったなー!」ってなったら瞬間巻くのを止めます。

 

本当に1秒程度。

 

それで釣れなきゃそこには居ない。

 

また砂地と岩の間を探す。

 

 

 

 

波や風の影響と潮、SUPが流されるので

 

クランクベイトが、しっかり水を掴んでブルブルしてるかも感じながら、どんどん通していきます。

 

すると、ドカーン

f:id:antaresshaula:20190915115703j:image

 

ミーバイも来ます。

 

f:id:antaresshaula:20190915122509j:image

自己記録更新の来ました54㎝。

リーダー3号のpe1号でOKです。

 

 

時合いは朝まずめか夕まずめです。

f:id:antaresshaula:20190915130241j:image

 

60オーバーは、切られるかも。