めんそーれ。
沖縄県内は大変なことになってます。
自分も家族を含め、いつ感染しても誰も驚かないくらいやばいですね。
職場や買い物など、いやでも外で人と接してしまうので、このままだといずれはやられますよ。
こんなこと釣りブログに書いてもしょうがないけど、いつか読み返して思うものがあるかも知れないので書いておきます。
今日は高校野球で八重山高校が初優勝との快挙。
素晴らしいニュースもかき消されてしまう。
甲子園での活躍も見たかったです。
こんな時に八重山は、台風も来ているので、選手たちはすぐには帰れないのかな。
島の人たちも応援にも行けず、帰ってくる子たちにも感染の可能性があるので手放しでは受け入れられないだろうし。
残念すぎる今年の夏。
大切なものや尊いものが一夜で大きくさまがわりしてしまう。
今日をたいせつにひとを恨まずなんとか過ごしたい。
それも難しいくらい今年の夏は辛い。
自分も精一杯で誰かを助けたり、手伝うことも頭ではわかっていても身体が動いてくれないと感じる瞬間がある。
ソーシャルディスタンスでどうしても距離を取らざるを得ない。
いまのこの状態を忘れずに、乗り越えられたときに、自分を含めた社会が、大きく前に進み、より誰かのための優しい世の中になってくれると信じたい。
この苦しさや不安、人に対する疑いや不信感が打ち払われるときが来るから。
シラフでこんなブログ書けるくらい、ミライに希望しか持ってないわーぁ!